Introduction
目次
昨今、様々なタイプ(商品)を購入できる自販機は増えてきました。2020年からのコロナ禍で通常営業が行えなくなった店舗の新たな営業チャネルとしての意味合いも強く、冷凍食品、お菓子をはじめ、お肉、野菜、ケーキなどこれまでは自販機では難しいと思われていた商材まで取り扱えるようになってきました。
取り扱い商品によって許認可等、若干の違いがあるものの、基本、スペースと電源がすぐにビジネス展開ができるビジネスが注目を浴びています。
今、自販機ビジネスが熱い!
●今、自販機ビジネスが熱い!
コロナ禍で飲食店は大きな打撃を受けている。固定費を下げるために泣く泣く従業員を解雇している飲食店も多いと聞く。そのような中で自販機ビジネスが新たな領域で進化しているようである。
自販機ビジネスとは
プレイヤーとしては自販機メーカー、自販機で売るもののメーカー、それぞれの販売会社そして、自らの店舗の空きスペースを利用して商売を行うと考える人や私有地オーナーが私有地の空きスペースを活用しようなどど考えて、自販機ビジネスに参入しています。
自販機ビジネスの条件
大まかな条件は下記の3つ
①私有地であること。
②設置スペースが確保できていること
③不動産登記簿上の地目が”宅地”であること
この条件がクリアできれば行政からの営業許可を得る必要もなく、直ちに商売を始めることができます。※取り扱う商材によっては行政からの許可が必要なものもあります。調理が必要なものなど
進化する自動販売機
自動販売機の性能の著しく進化しています。
精肉を販売している自販機は驚きました!
調理を行う、ラーメンやパスタや海鮮丼などを販売する自販機もある。
このように人々が食べたいものを24時間365日無人で販売できる自販機はある意味、無敵です。
自販機ビジネスの特長
前述のように自販機ビジネスに関心のある販売する側のプレイヤーが増加している。
自販機は当然、通常稼働時は人件費はかからないことが大きな特長であり、メリットである。
コンビニエンスストアも人件費がかかることで、黒字化させるためには日販で約50万円以上が必要となり、一般的な商圏として500mかつ3000人が必要と言われており、現在、全国で約5.5万件の店舗があり、すでに新規店舗が行えるエリアはないとも言われています。
その点、自販機は決済機能は本体に含まれているため、設置スペースと電源があれば基本、どこでも営業することが出来ます。
そのため、将来的にも大きなビジネスへの拡大が見込まれる市場として注目を浴びています。
重要な点はまずは設置スペースがあること。
おおよそ、幅100cm×奥行70cm×高さ200cmほどのスペースがあれば設置可能です。
あとは電源確保です。
業務フロー
それでは自販機設置営業をビジネスとしている営業プレイヤー視点で業務フローを説明します。
営業プレイヤーの業務内容は自販機を設置するに良い条件の場所を見つけて、その設置場所の土地の所有者と交渉して、契約をとること。
契約内諾をとった後は①商材の決定、見積もり ②本契約 ③設置工事事業者との調整、④設置工事立ち合い ⑤販促 まで業務は多岐にわたります。
そのような業務を行う、営業プレイヤーは日々、条件の良い設置場所を探します。
自販機設置する良い条件の場所を見つけたらまず、ターゲットの設置場所を見つけたらiPhoneの計測アプリで計測ます。
条件に見合う設置場所が見つかったら、Googleマップでその場所を指定して、共有する機能にて業務LINEで登記簿謄本の入手をサポート担当へ依頼します。
グループLINEの画面イメージ
登記簿謄本が送られてきたら土地の所有者への営業活動に取りかかりましょう。
営業を行う上で実績ベースの資料も有効です。そのような情報もGoogleマップに登録しておくと営業時のプレゼンでも利用できます。
まとめ
自販機設置場所として条件が良い思う場所はどんどん、スマホGoogleマップで地点登録&写真撮って情報を蓄積していきましょう。
情報を登録しておくと、後で活用できる可能性をストックしていくことになります。
情報は活用しないと成果に繋がりますので情報ストック→活用の好循環を作ることで業績拡大に繋げていきましょう。
自販機ビジネスは今後、さらに拡大が見込める市場です。そのためには通常の営業活動の中で、負担なく情報収集を行い、蓄積した情報の運用・管理・活用を行うことが出来れば、成果に繋がる可能性が高くなります。
そのために業務ツールとして最適なのがGoogeマップです。自販機営業に携わっている営業プレイヤーの皆さん、ぜひ、活用してみてください。