オープンデータ

【Googleマップ仕事活用_これは使えるオープンデータ】国土交通省の国土数値情報ダウンロードサービスの用途地域データを活用‼️

2023年3月5日

  1. HOME >
  2. オープンデータ >

【Googleマップ仕事活用_これは使えるオープンデータ】国土交通省の国土数値情報ダウンロードサービスの用途地域データを活用‼️

2023年3月5日

はじめに

私のブログ「upmapbiz.com」では「デジタルマーケティングにおける地図活用」 を主題テーマに私の職業である法人向け業務ソリューション営業における事例紹介をしています。

法人向け業務ソリューション案件では初動活動からプレゼン、見込発生、そしてクロージング(受注)という営業プロセススキルを高めることが重要です。

その為にITテクノロジーへの精通向上、OAツールの活用テクニックが必要となるでしょう。また、ビジネス基礎の教養部分も非常に重要なスキルとなります。

「デジタルマーケティングにおける地図活用」を実現させるにはリスキリングによる、ビジネススキルアップへの施策取組みが必要であることに気づくことが大切なことであると考えています。

国土数値情報を活用していますか?

都市計画用途地域図がオープンデータとして国土交通省の国土数値情報ダウンロードサービスで提供されています。

ところで都市計画用途地域図って、仕事でどんな活用をするんでしょうか?

都市計画用途地域には、商業地域、工業地域、住宅地域、公園等の緑地など、さまざまな種類があります。それぞれの地域によって、活用できる業種は異なります。

今回は不動産業務に絞って記事を書いていきますね。

用途地域データで有料コンテンツかと思っていました。それも国から提供されているんですね。

官民データ活用推進基本法(平成28年法律第103号)において、国及び地方公共団体はオープンデータに取り組むことが義務付けられているんですよ。オープンデータへの取組により、国民参加・官民協働の推進を通じた諸課題の解決、経済活性化、行政の高度化・効率化等が期待されています。国土数値情報ダウンロードサービスでは今回紹介する用途地域以外にも土地の価格の基となっている地価公示(ポイント)や、災害対策の上で重要な土砂災害警戒区域(ポリゴン)など、様々なデータをオープンデータとして提供しています。

【関連記事】不動産ビッグデータを活用したマーケティングソリューション「R.E.DATA」の新オプション「用途地域・市街化調整区域付与サービス」を開始

「人とデータで全てを可能にする」のパーパスを掲げる、TRUSTART株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:大江洋治郎、読み:トラスタート、以下「当社」)は、日本全国から収集した不動産ビッグデータを活用し、新規見込み顧客へのダイレクトアプローチを可能にする、マーケティングソリューション「R.E.DATA(読み:リデータ)」「R.E.DATA 建物」の新オプションサービス「用途地域・市街化調整区域付与サービス」の提供を、2023年4月28日(金)より開始します。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000079172.html

出典元:PR TIMES

用途地域データのダウンロード

今回の作業の流れは下記になります。

用途地域データをダウンロードしてそのままではGoogleマップで利用できないのでいくつかのツールを利用してGoogleマップで活用できるように変換していきます。

国交省の国土数値情報ダウンロードサイトを開きます。

https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/

その中に用途地域(ポリゴン)がありますので選択してください。

https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-A29-v2_1.html

下の方を見ていくと、仕様の説明があり、ダウンロードを県単位で選択できる画面が出てきます。 

栃木県を選んでダウンロードします。

操作の順番で画面キャプチャーを取っていますのでやってみてくださいね。

用途地域データは令和元年を選択してダウンロードして下さい。

次にGoogleEarthProを起動します。

≪PR≫「BeCreator」 - クリエイター・マーケター専門の転職エージェント

●「BeCreator」とは

マムズラボが立ち上げた「BeCreator」は、クリエイター・マーケターの方々の転職活動を徹底的にサポートする、専門性の高い転職エージェントです。

マムズラボは1,000名を超えるクリエイター・マーケターが在籍する企業で、自社でクリエイティブ制作やマーケティング支援を行っているため、クリエイターやマーケターのキャリアパスや業界の知識が豊富です。

●得意な職種領域

「BeCreator」は、クリエイター・マーケターとして活躍できる幅広い職種に強みを持っています。

具体的には、CMO・エグゼクティブ職、Web・SNSマーケティング、調査・分析・リサーチ、商品企画・販売促進、広報・PR・ブランディングなどの領域です。

これらの職種は、クリエイティビティとマーケティングの両方の要素が重要となるため、クリエイター・マーケターとしての経験と知識が不可欠です。「BeCreator」では、このような専門性の高い領域で活躍できるポジションの紹介に強みを発揮します。

これまでクリエイター・マーケターとして培ってきた豊富な経験と知見を活かし、一人一人のキャリアパスに最適な求人をご提案します。

単に求人情報を提示するのではなく、ご経歴やスキル、志向性を丁寧にヒアリングした上で、最適なキャリアステップを一緒に検討していきます。

●AIレジューム

「BeCreator」では、クリエイター・マーケターの転職活動をより効率的に支援するために、ChatGPTを活用した「AIレジューム」サービスを提供しています。

このサービスを利用すれば、わずか数分でスマートフォンからあなたの職務経歴書を自動生成することができます。

単に経歴を入力するだけで、AIが自然な文章で履歴書を作成してくれます。

作成された履歴書の文章は、あなたの強みや魅力が客観的に表現されているため、自己PRに活用できます。

面接官の目を引く履歴書を手軽に作成できるのが大きなメリットです。

また、定期的に履歴書を更新することで、スキルアップや経験の蓄積を可視化することも可能です。

転職活動のさまざまなフェーズで、「AIレジューム」を活用いただけます。

●対象ユーザー

「BeCreator」のサービスは主に以下のようなユーザーを対象としています。

- 20代〜40代の転職活動中もしくは転職検討中の方

- クリエイター・マーケターとして今後も活躍していきたい方

- 主に首都圏を中心としたエリアを対象としつつ、フルリモートの求人も取り扱っています

クリエイターやマーケターとしての経験を活かしつつ、さらなるキャリアアップを目指す方々に最適なサービスです。

●大切にしていること

「BeCreator」では、機械的な対応をすることなく、一人ひとりのニーズに寄り添うことを大切にしています。これまで、強引に内定の承諾を迫られた経験がある方も多いかもしれません。

しかし「BeCreator」では、あくまでも内定承諾のタイミングは「クライアントの方が腹落ちした時」だと考えています。ご経歴に傷をつけるようなサポートは一切行いません。

また、「BeCreator」は、転職された3年後、5年後、10年後といった、ライフステージの変化やスキルアップなどが生じた際にも、再度相談いただける「かけ込み寺」のような存在であり続けたいと考えています。

希望に合わない求人の紹介や、機械的な対応は一切しません。業界経験豊富なコンサルタントが、一人ひとりのご経歴や希望をきちんとヒアリングし、最適な提案をさせていただきます。

クリエイター・マーケターの方々の新たなキャリアパスの実現に向けて、「BeCreator」がしっかりとサポートさせていただきます。

クリエイター・マーケター特化の転職エージェント【BeCreator】

用途地域データのShapeファイルをGoogleEathProを利用してKmlファイルに変換

Googleマップに取り込むにはshapeフォーマットのままでは取り込めませんのでkmlフォーマットに変更する必要があります。

今回はコンバーターとしてGoogle Earth Proを利用します。

Google Earth Proは以前は有料ソフトでしたが2015年から無料化されています。

私も久しぶりに使いましたがフライトシュミレーターモード機能など、かなり面白いアプリーションも搭載されており、使えるアプリケーションだと思いましたので今後、他の機能も触れていきたいと思います

今回はShape→kmlフォーマット変換ツールとして活躍してもらいましょう。

Google Earth Proをダンロードしてセットアップをして下さい。ウィザードの通り進んでいけば問題はないと思います。

セットアップが完了したら起動して下さい。

ファイルメニューからインポートを選択して下さい。

先ほどのshapeファイルの宇都宮市の拡張子がshpを選択して下さい。

このzipファイルフォルダには市区町村単位で用途地域データが収録されているので宇都宮市(市区町村コード09201)を選択して下さい。

下記に画面をキャプチャしていますので内容を確認してみてください。

用途地域データをShapeフォーマットからGoogleマイマップで利用できるKmlフォーマットに変換します。

変換された用途地域データ(kmlフォーマット)をGoogleマイマップで取り込み

Googleマイマップを利用して用地地域データ(kmlフォーマット)を取り込みます。

Googleマイマップの項目選択で用途地域名を選択すると用途地域界を色塗することが出来ます。

ここで1点注意なのですがGoogleマイマップへのデータ取り込みは1レイヤに5MB以下までと制限があります。
今回の宇都宮市が1.75MBですが5MBを超えるデータは分割して取り込むなど1手間増えることになりますのでそのあたりは注意をして実施してください。

 □■□■□---------------------------------------------------------------------------□ □■□■□        リノベーションならグローバルベイス ■□■□ □■□         新築の半額で憧れの都心駅チカ物件に住める ■□ 仲介手数料最大0円! リノベだから実現できる!新築よりお得に、自分流の空間づくり □  https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NP6NQ+EAEJG2+454M+5YZ77 ---------------------------------------------------------------------------------------■

Googleマイマップ取り込み完了後、Googleマップで開いたところ。用途地域をクリックすると左側に属性を表示することが出来ていますね。

Googleマップでの活用方法

不動産業での用途地域データの活用事例を見てみましょう

不動産物件の調査

まず、ディベロッパー業務では不動産物件が所在する地域がどのような都市計画用途地域に指定されているかを確認することから業務が始まりまります。物件の用途や周辺環境を把握します

不動産業では主にディベロッパー業務で幅広く活用出来そうです。

不動産物件の開発計画の立案

事前調査の次は開発計画を立案します。例えば、商業地域で広い面積の土地であれば、商業施設用地としての開発を計画することができます。

地価の査定

不動産業者は物件がその地域の地価を査定することができます。例えば、商業地域であれば、商業用地としての価値が高くなる可能性があります。

用地地域データと地価公示データを重畳させて土地の価格査定業業務で活用することが出来ます。

不動産物件の売買契約の締結

都市計画用途地域をマイマップにインポートすることで、不動産業者は物件が所在する地域がどのような都市計画用途地域に指定されているかを確認し、売買契約の条件を決定することができます。例えば、商業地域であれば、売買価格が高くなる可能性があります。

まとめ

用途地域データに他にも、容積率、建蔽率など都市計画用途地域図として不動産業務以外にも多様な業務で活用されています。

都市計画用途地域には、商業地域、工業地域、住宅地域、公園等の緑地など、さまざまな種類があります。

それぞれの地域によって、活用できる業種は異なりますが、以下に一例を挙げます。

  1. 商業地域:商業施設、飲食店、ホテル、オフィスビルなどの商業関連の業種が活用できます。
  2. 工業地域:製造業、物流業、卸売業、駐車場経営などの業種が活用できます。
  3. 住宅地域:不動産業、住宅建築業、介護サービス業、保育園・幼稚園などの業種が活用できます。
  4. 緑地:公園・庭園の設計・管理業、エコツーリズム・アウトドアスポーツ関連の業種、緑化事業などが活用できます。

Googleマップで仕事活用することでユーザーが持つ、施設情報、顧客情報、などのデータを重畳させて利用し、便利に活用できますね。

このようなオープンデータは国以外でも統計局の国勢調査データや自治体などからも多くのオープンデータが存在していますので今後も継続して紹介していきます。

  • この記事を書いた人

UUM

このブログに訪問頂きありがとうございます。 サイト運営者のUUM(ウーム)です。 私は位置情報(地図活用)を使ったシステムを法人に販売する営業を20年やっていました。 昨今ではChatGPTが出てきて、生成AIが大きく注目されています。 私のブログでは私が経験した法人営業❌Googleマップにプラスして、私自身もリスキリングしながら❌デジタルマーケティングも加味した、記事を書いていきたいと思います。 デジタルマーケティングが主流となる中で最も使いやすいアプリケーションであるGoogleマップを活用した営業ノウハウを皆さんにお届けできればと思っています。 ここでご紹介する記事が皆様の仕事において有益な情報となることを願ってやみません。

-オープンデータ